里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2021/07/22

知恵の輪の日のクラフト

7月22、23日、8月8,9日は「知恵の輪の日」です。様々な木工クラフトや知恵の輪づくりなどを行うことができます。夏休みの工作にもピッタリ!暑い日が続きますが簾や扇風機で少しでも涼しくしております。外なので換気も十分!どこに行こうか迷っていましたら是非センターへお越しくださいね~。


2021/07/11

2021年度湿原の草取りPart1

今年も湿原の草取りをボランティアの皆さんと行いました~。今回は午前中に湿生植物園の西の方に段々の小さな池を作りました。その後、ちょっとした水路を作り水回りを改善したり、松の根を除去したり、ハンノキやセイタカアワダチソウを抜きました。暑い一日でしたが、ボランティアの皆さん、またご指導にあたってくれた波田先生も頑張って作業していただきました。ありがとうございます!


2021/07/10

アリ博士に弟子入り!~まぼろしのトゲアリを追え~

7月10日(土)、アリ博士に弟子入り!~まぼろしのトゲアリを追え~を実施しました~!6月21日から開催している「日本一巨大なアリクイズ迷路」の企画展に合わせて行いました。アリって世界に何種類いるか知っていますか?どうやら1万種以上いるようです。また、全てのアリを足した時の重量が地球上のどの動物、人間よりも重くなるそうです。ヒトの惑星、猿の惑星ならぬアリの惑星だったということですね。今回はアリ博士こと末廣先生にアリの世界を語ってもらいました。また、野外に出てアリの観察と、絶滅危惧種であるトゲアリも探しました!結果としては、アリを11種類、そしてトゲアリも見つけました~!


2021/07/02

シイ・カシ・ナラ類等、ブナ科樹木観察マップ

先日、ブナ科の樹木を観察したいというお客様から問い合わせがあました。 せっかくなので、センターのブナ科樹種について振り返ってみることにしました。 見られる種類は次のとおり。 場所は添付画像をご参照ください。 添付画像には主な位置を示していますが、実際にはあちこち名札がかかっているものもありますので、そちらもご参照ください。 <落葉広葉樹> 【クリの仲間】 ・クリ(自生:林縁等で点々と見られます) 【コナラの仲間】 ・コナラ(自生:山の中、林縁等に普通に生えています) ・アベマキ(自生:コナラ程はないですが、林縁等で見られます) ・クヌギ(植栽:目につくところに植栽されています) ・ナラガシワ(自生、植栽:虫の原っぱの植栽が観察しやすいです。名札は無いかもしれません) ・カシワ(植栽:虫の原っぱの植栽が観察しやすいです) ※:ブナ、イヌブナ、ミズナラ等、冷温帯に自生する種は、センターにはありません。なお、ミズナラは開所当初の資料に植栽の記録がありますが、現在確認できていません。 <常緑広葉樹> 【カシの仲間】 ・アラカシ(自生、植栽:観察路沿いで普通に見られます) ・シラカシ(植栽:多く植栽されています) ・ウラジロガシ(植栽:エントランスにしかありません。スロープ側からしか見えなかったと思います。名札はありません) ・ツクバネガシ(記念植栽:休憩広場にしかありません。名札はありません) ・アカガシ(植栽:主に昆虫にたくさん植えてあります。名札はありません) 【シイの仲間】 ・スダジイ(植栽:目につくところに植栽されています) ・ツブラジイ(植栽:目につくところに植栽されています) 【マテバシイの仲間】 ・マテバシイ(植栽:休憩広場に1本しかありません。大きくありません。名札はありません) ・シリブカガシ(記念植栽:ピクニック広場にしかありません。大きくありません。名札はなかったかもしれません) ※岡山県にあるもののうち、ウバメガシ、イチイガシがセンターにはありません。 2021/07/02