里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

過去の動植物情報について

ササユリ、ハッチョウトンボ、ノハナショウブ、センダイムシクイ他
6/12の観察会は無事終了しました。見頃は13日の週になりそう。6月いっぱいまで楽しめそう。
見頃を迎えたササユリ(2011/06/12、エントランス広場~花の広場までの林縁)
咲き始めのノハナショウブ
花数急上昇中のノハナショウブ(2011/06/12、湿生植物園)

ハッチョウトンボも色づいてきました。
色づいてきたハッチョウトンボ♂(2011/06/12、湿性植物園)
トキソウの開花は今がピーク。20日の週までは見ることが出来そう。
トキソウの見頃はピークを過ぎました(写真は2011/06/06、湿生植物園)
モノサシトンボが見られ始めました。
モノサシトンボ(写真は2011/06/17、湿生植物園)
お食事中のメジロ。留鳥。とても早口の聞きなしです。
お食事中のメジロ。長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛と鳴くらしい(写真は2011/06/06、タンチョウ棟付近)
ずーっと飛び続けているので、なかなか写真にとれないそう。
お客さん(Mさん)からいただいたイシガケチョウの写真(2011/06/11、センター内)
センダイムシクイ。夏鳥。春から「ちょっつび~、ちょっちび~」と鳴いているけど姿がなかなか見えない。
焼酎一杯グイ~と鳴くらしいセンダイムシクイ(写真は2011/06/17、タンチョウ棟付近)

キツリフネ(201106/12)
挨拶してくれる?クサガメ
イチヤクソウ(2011/06/12)、クサガメ(2011/06/03、水生植物園)
ハッチョウトンボを撮影した帰り道、タンチョウケージ付近にて
コシアキトンボ(2011/06/04、タンチョウケージ付近にて)

ハルゼミ(野草園付近)
ハルゼミ(2011/05/15、野草園付近)
オオイトトンボ(水生植物園)
オオイトトンボ(2011/05/08、水生植物園)
コウホネ(湿生植物園)
コウホネ(2011/05/13、湿生植物園)
ウグイス。留鳥。センターに来てもうかれこれ3月近くになりますが、見れたのはこれ1度きり。
春からずーっと鳴いているけど姿が見えないウグイス(写真は実は2011/04/11、野鳥観察小屋付近)

暑い日に水浴びするカワラヒワ(2011/05/20)。留鳥。ホオジロ(休憩広場付近)留鳥
暑い日に水浴びするカワラヒワ(2011/05/20)・ホオジロ(2011/05/14)
エナガ(園内各所)
エナガ(2011/05/09、園内各所)
昨日(6/18:土)は待望の梅雨の晴れ間でした。一時は強い日差しもあって、すごく暑く感じました。
当方はちょっとした作業で外に出ただけですが、それでもフラフラしてしまいました。皆様は有効に過ごされましたでしょうか?。

少し振り返ると、5月はサワオグルマ、フジ、カキツバタ、アヤメといった見頃の花と次々と羽化するトンボの種類にわきました。

6月は梅雨らしい天候ながら、トキソウ、ササユリ、ノハナショウブといった花が順調に見頃を迎え、ハッチョウトンボも無事発生しました。
見頃の花と同様にトンボの種類も変わってきており、コシアキトンボがよく見られるようになってきました。ショウジョウトンボも出ているはずです(ハッチョウトンボはショウジョウトンボよりもずっとずっと小さいのでしっかり探してみてください)。

鳥の方は少し鳴き声を覚えないと進歩がないようです。
楽しい「聞きなし」といっしょに覚えられたら良いのですが…

留鳥のシジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなんかも、センター内での写真が撮れていないだけで普通におります。
これからは暑くなりますので、木陰で涼をとりながらの野鳥観察もよろしいのではないでしょうか?

当方は、なかなか姿を見せない「テッペンカケタカ」、「ちょっとこーい」あたりをご紹介できるようにがんばりたいと思います。

P.S.
ドコモユーザーに朗報です。
6/27(月)にNTTのアンテナ工事が着工されます。
設置箇所は自然保護センター敷地内の「休憩広場」となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願いいたします。
(2011/06/18)
2011/05/08:サワオグルマ…
2011/05/10:サワオグルマ…
2011/05/14:カキツバタ…
2011/05/16:カキツバタ…
2011/05/22:アヤメ、コウホネ…
2011/05/29:トキソウ…
2011/06/04:トキソウ…
2011/06/09:ササユリ…
2011/06/12:ハッチョウトンボ…

このページの先頭へ