里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

過去の動植物情報について

カワラナデシコ、コオニユリ、オグラセンノウ、チョウトンボ、ヒシモドキ他
カワラナデシコ
カワラナデシコが開花しています。
(2011/07/10撮影。タンチョウ等付近の経路沿い、湿生植物園周囲の草地など)
オニヤンマ
オニヤンマが羽を休めています。
(2011/07/08撮影。湿生植物園周囲のハンノキの枯れ枝にて)
コオニユリ
コオニユリが見られました(2011/07/25撮影。タンチョウ棟付近の経路沿いにて)
ヒシモドキ
ヒシモドキが1花、見られました(2011/07/25撮影。水生植物園にて)
主な生育地は虫の原っぱですが、この写真は水生植物園の木道付近で見られました。
ハラビロトンボ♀
ハラビロトンボ♀が見られました(2011/07/08撮影。湿生植物園西の谷にて)
アサザが咲き始めました
アサザが咲き始めました(撮影は2011/07/01、湿生植物園下手の小さい池にて)
チョウトンボ
チョウトンボが見られ始めました。(撮影は2011/06/28、上池にて)
日中は飛びまくっていてなかなか写真にとらせてくれません…
ユウスゲの開花が始まりました。
ユウスゲが数花開花しました。(撮影は2011/06/21)
写真は野草園ですが、メインの生育地は虫の原っぱです。

オオムラサキ
オオムラサキの発生時期のようですヨ。タンチョウ棟周辺で観察されました。
飛翔力があるため、自然保護センターでは決まった場所では観察されるわけではありません。
(撮影は2011/06/24、まだ羽の痛んでいないきれいな個体が撮影できました)

尻あげをするハッチョウトンボ♂。腰が痛くなりそう…。
暑い日の日中、尻あげをするハッチョウトンボ♂(2011/07/10、湿生植物園の東の谷にて)
尻あげをするハッチョウトンボ♀。
暑い日の日中、尻あげをするハッチョウトンボ♀(2011/07/08、湿生植物園の東の谷にて)
どうしたの?ヨシガモ
季節はずれのヨシガモが…。
日本には冬鳥として飛来し越冬。春には繁殖のため北国に渡っていったはずなのですが…、
相方に何か問題でもあったのでしょうか?(2011/07/02、上池にて)

尻あげをするショウジョウトンボ。
ショウジョウトンボ(2011/07/08、湿生植物園西の谷にて)
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン(2011/06/21、ピクニック広場にて)
カラスアゲハ
神秘的な美しさ。カラスアゲハに見とれてしまいました。
(写真は2011/06/18、虫の原っぱ)
お食事中のメジロ。留鳥。とても早口の聞きなしです。
お食事中のメジロ。長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛と鳴くらしい(写真は2011/06/06、タンチョウ棟付近)
センダイムシクイ。夏鳥。春から「ちょっつび~、ちょっちび~」と鳴いているけど姿がなかなか見えない。
焼酎一杯グイ~と鳴くらしいセンダイムシクイ(写真は2011/06/17、タンチョウ棟付近)
オグラセンノウ
オグラセンノウが開花しました。(撮影は201106/24)
ハッチョウトンボを撮影した帰り道、タンチョウケージ付近にて
コシアキトンボ(2011/06/04、タンチョウケージ付近にて)

ウグイス。留鳥。センターに来てもうかれこれ3月近くになりますが、見れたのはこれ1度きり。
春からずーっと鳴いているけど姿が見えないウグイス
(写真は実は2011/04/11、野鳥観察小屋付近)

暑い日に水浴びするカワラヒワ(2011/05/20)。留鳥。ホオジロ(休憩広場付近)留鳥
暑い日に水浴びするカワラヒワ(2011/05/20)・ホオジロ(2011/05/14)
エナガ(園内各所)
エナガ(2011/05/09、園内各所)
ヤマガラ幼鳥
水浴びの合間に木陰で一休みのヤマガラ幼鳥(2011/06/28、虫の原っぱにて)
シジュウカラ。園内各所で見られます。
大きな芋虫が気になるシジュウカラ(2011/07/03、センター棟テラスにて)
モノサシトンボ on ヘチマ
ヘチマに乗るモノサシトンボ(2011/07/02、センター棟テラスにて)
節電意識が高まる中、センター棟でも「緑のカーテン」をやってみることに…
今年の梅雨はしっかりと雨が降りました。
日照不足でなかなか大きくならず、モノサシトンボにも足蹴にされるようなサイズです。
このままだと肝心の盛夏の日差しを遮ってくれるようになるのかどうか…心配です。
先日、セミ時雨の観察会が行われました。

参加し損ねてしまい、勉強不足のためセミ画像のアップは先送り。

本日、午前中にオグラセンノウ目当てのお客さんと、湿生植物園東の谷を歩きました。
まだ少し見られました。

ハッチョウトンボもまだ見られました。割と長い期間見られるものなんですね。

これからはミソハギが咲き始めるのでしょうか。チダケサシやヌマトラノオも少し見られました。
(2011/07/25)
2011/07/18:カワラナデシコ…
2011/07/02:アサザ…
2011/07/01:チョウトンボ…
2011/06/27:ユウスゲ…
2011/06/22:クサレダマ…
2011/06/18:ノハナショウブ…
2011/06/12:ハッチョウトンボ…
2011/06/09:ササユリ…
2011/06/04:トキソウ…
2011/05/29:トキソウ…
2011/05/22:アヤメ、コウホネ…
2011/05/16:カキツバタ…
2011/05/14:カキツバタ…
2011/05/10:サワオグルマ…
2011/05/08:サワオグルマ…

このページの先頭へ