自然学習リーダー養成講座(全7回)
- 開催日
- 2025/06/08(日) 10:00-16:00
- 開催場所
- 岡山県自然保護センター 〒709-0524 和気郡和気町田賀730
- 対象
-
中学校1年生(満12~13歳)
中学校2年生(満13~14歳)
中学校3年生(満14~15歳)
一般(満15歳以上)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 講師
- 集合場所
- センター棟 研修室
- 持ち物
- 昼食、筆記用具
野外で活動できる服装(必要な道具類はセンターから貸し出し)
センターのフィールドを教材とし、自然とのつきあい方や楽しみ方、里山の現状や生きものの大切さを幅広く学びながら、自然観察や環境学習の案内人をめざします。
※講座に興味を持ち、幅広い知識を習得したいと考えている方であれば誰でも受講できます。(各回とも、10:00~16:00となります。)
ただし、7回の講座のうち5回以上参加できる方、かつ第1回講座に出席できる方に限らせていただきます。
各回とも学習した内容についてレポート(A4、1枚程度)を提出していただきます。
講座に5回以上出席し、レポートを提出した方に修了証書を授与します。
修了者は当センターのボランティアとして登録していただくことができます。
第1回 6月8日(日)『里山の自然』
講師:千葉 喬三 先生(元岡山大学学長)
第2回 7月13日(日)『昆虫と環境』
講師:近藤 隆夫 先生(岡山県自然保護推進員)
第3回 8月31日(日)『植物の見分け方』
講師:藤田 拓矢(岡山県自然保護センター職員)
第4回 9月7日(日)『自然調査のすすめ』
講師:山田 勝 先生(岡山県自然保護推進員)
第5回 9月28日(日)『自然を伝える技術』
講師:増田 直広 先生(鶴見大学短期大学部講師)
第6回 10月26日(日)『考えをまとめる・伝える』
講師:森田 恵子 先生(おかやまアナウンス・ラボ(株)代表取締役)
第7回 12月21日(日)『竹細工クラフト&総括』
講師:平島 省三 先生(就実学園森林研修センター指導員)、各回講師