第1回岡山県自然保護センター 中高生新博物学探究発表会
要申込

- 開催日
- 2025/05/31(土) 10:00-16:00
- 開催場所
- 岡山県自然保護センター 〒709-0524 和気郡和気町田賀730
- 対象
-
中学校1年生(満12~13歳)
中学校2年生(満13~14歳)
中学校3年生(満14~15歳)
一般(満15歳以上)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 講師
- ■発表会審査
審査委員長:波田善夫氏(岡山理科大学名誉教授)
審査員:乙藤洋一郎氏(神戸大学名誉教授)
亀崎直樹氏(元岡山理科大学教授)
中村圭司氏(岡山理科大学教授)
■特別講演:山尾僚氏(京都大学生態学研究センター教授)
- 集合場所
- センター棟 研修室
- 持ち物
- 発表用ポスター(A0サイズまで)、
昼食、飲み物、野外で活動できる服装(長ズボン)*制服でなくても構いません
4/5(土)~5/17(土) 申込受付
生物や地学に関する探究、研究の成果を発表しよう!
中高生の生物や地学に関する探究学習や課題研究を募集します。(標本、研究の途上成果でも可)
午前中は発表会、午後は山尾僚先生(京都大学)より探究や研究の参考となる講演を行います。講演会終了後、表彰式を実施します。岡山県教育員会長賞他、自然保護賞や各分野においても賞があります。
総合型選抜、推薦入試に活かせます。
10:00~10:20 開会式
10:20~12:00 ポスター発表
12:00~13:00 昼食、休憩
13:00~15:00 特別講演 +休憩
「簡単な実験で解き明かす植物と昆虫のムフフな関係」
山尾僚氏(京都大学生態学研究センター教授)
15:00~16:00 自然観察会
16:00~16:30 表彰式
*中学生・高校生対象
*チーム発表の場合でも、代表者1名でお申込みください。
また、担当者より、メンバー名,出身校,発表のタイトル・概要等の問合せメールをいたします。必ずご確認ください。
■後援:岡山県教育委員会■
※イベント中に撮影した写真・動画を、当センターのホームページ・SNS・YouTube等に掲載することがありますので、ご了承ください。