里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

友の会

2023/08/06

タンチョウ写生大会

夏も盛りの8月6日(日)、友の会主催による毎年恒例タンチョウ写生大会を行いました。飼育員さんからタンチョウの説明を聞いた後、上池放飼場の周りで写生に勤しみました。参加者の皆さんそれぞれの個性が光る力作の一部をご覧ください。


2023/06/24

友の会30周年記念バスツアー 牧野植物園にいったゾ~

6月24日に、友の会30周年記念バスツアーとして、高知県にある今話題の牧野植物園を訪れました。 大型バス1台、42人と大変多くの皆様が参加され、ワイワイ、ガヤガヤとにぎやかな観察会となりました。 施設の中に入るとらんまんの文字が目に入ります。 テレビを毎日見ているので、まんたろ~と叫びそうになりますが、牧野富太郎先生です!


2023/05/20

令和5年5月の生きもの発見隊

先月とは裏腹に天候に恵まれた今回の発見隊。様々な生きものを観察できました。当観察会は知識豊富な先生たちがたくさんおられ、いろんな生きものの名前や生態を教えてくれます。友の会会員以外でも参加できますのでお気軽にお申込みください。できれば友の会にも入ってください(いろんな特典がありますよ!)


2023/04/15

令和5年4月生きもの発見隊

4/15(土)の生きもの発見隊は、あいにくの雨模様の中での開催となりましたが、講師陣の大人と子供が参加者と一緒になって、いろいろな生きものを発見してくれました。山田勝隊長のヤマフジの花についてのお話から始まり、活発に動き回る両生類たち、昆虫の幼虫たち、どんぐりの赤ちゃんなど、たくさん春を感じられる観察会となりました。


2023/04/09

令和5年度友の会総会行事を実施しました。(年間行事のお知らせ)

4月9日(日)、友の会創立30周年記念総会行事を実施しました。 昨年度事業報告・決算、記念誌の編集・発行を含む今年度事業計画・予算案が承認されました(年間行事を一番下に貼付しています)。また、30周年を記念して自然保護センターの指定管理者である公益財団法人岡山県環境保全事業団より、記念品として観察用のルーペをいただきました。会員の皆様には友の会だよりと一緒にお送りしますのでご活用ください。 総会後の講演会では高梁野鳥の会会長の黒田聖子氏より「ブッポウソウの生態と保護活動」についてお話いただきました。 総会恒例の自然観察会も好天に恵まれ全ての総会行事を無事終えることができました。