里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

過去の動植物情報について

ミズトラノオ、ミズトンボ、ビッチュウフウロ、ナンバンギセル、
タカネトンボ、オオルリボシヤンマ、秋の七草、オニバス他
ミズトラノオ
ミズトラノオが満開の時期を迎えました(昆虫の森の木道デッキ沿いにて、2011/09/06撮影)
花穂にちょっとづつですが、枯れ色が混じりつつありますが、
まだほとんど目立たない。
いい時に見れたな~と自己満足。

ミズトンボ
ミズトンボが見頃です(湿生植物園西の谷にて、2011/09/02撮影)
比較的背の高いラン科の湿生植物。
ここ10年来見ていない植物に出会えました。

タカネトンボ
タカネトンボを見ることが出来ました(2011/09/06撮影)
池のほとりの暗がりを飛んでいる地味なトンボを発見。
暗いので観察してもわからないし、写真にも撮れないし…
すると一匹明るいところへ出てきてくれました。
これは♂(ありがとう)。
もう一匹は相変わらず暗がりを周回しながら水辺にちゃぷちゃぷとしています。
そっちは♀?

オオルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマを見ることが出来ました(2011/09/06撮影)
オニヤンマ以外のヤンマをあまり見たことが無いのでちょっとうれしい。
ちょっとパトロールし、ちょっとホバリングしたら
すぐに樹上を越えて消えていきました。
もっと開けた池が好みだったのでしょうか。

ビッチュウフウロ
ビッチュウフウロを見ることが出来ました(湿生植物園東の谷にて、2011/09/06撮影)
地元名を冠する湿地の植物。
本家の鯉ヶ窪湿原以外では見たことがありません。
末永く存続していって欲しいです。

ミズトラノオ
ミズトラノオが咲き始めました(虫の原っぱにて、2011/08/29撮影)
オニヤンマ
オニヤンマの産卵を見ることが出来ました(2011/08/29撮影)
ナンバンギセル
ススキの茂みの中にナンバンギセルを見ることが出来ました(2011/08/29撮影)
ツクツクボウシ or オーシーツクツク
ツクツクボウシ(2011/08/02撮影)羽が透明な種類です。
鳴き声は名前のとおりなのですが、オーシーツクツクとも聞こえるらしい。
あなたはどっちに聞こえますか?
カメラを向けるとせわしなく鳴き始め、鳴き終えると飛んでいってしまうので急いで撮影しましょう。
ツクツクボウシは夏の終わりを告げる蝉とも言われますが…。
オニバス
オニバスが開花しました(2011/08/10撮影)
トゲが多く、浮葉がとても大きくなる水草で、名前とイメージがよく一致します。
一方、花はそれほど大きくなく、色も鮮やかでとても美しい。

オミナエシです。
さて、この花はなんでしょう?(2011/08/12撮影)
下記の紫色の花と同じく、里の草地の代表種で、秋の七草でもあります。
キキョウです。
さて、この花はなんでしょう?(2011/08/08撮影)
里の草地の代表種。人が持続的に利用する草地に生育することが多いため、
そのような草地がどんどん管理放棄されるようになってきた昨今、
今後急激に減っていくだろうと考えられている植物です。
環境省のレッドデータブックに掲載された時のおどろきは記憶に新しいです。
岡山県では、岩場や疎林の多い沿岸のような場所にも生えます。

アブラゼミの交尾
アブラゼミ真っ盛りです(2011/07/29撮影。センター棟付近のサクラの木にて)
自宅(岡山市南部)ではもうほとんどがクマゼミなのでなんだか新鮮。
今日はバードカービング展の初日。
通勤の際、期間中4日間のみ実施しているシャトルバスを利用することに。
自宅(県南部)からJRの駅まで道すがら、
日曜の朝ということもあって人影がない。
で、あれだけ騒がしかったクマゼミの鳴き声も全く無し。
爽やかで、なんだか得した気分。

自然保護センターの方はというとツクツクボウシがメイン。
アブラゼミがちょっと。
まだ少し騒がしいですが、秋の鳴く虫の音色が加わるようになりました。

本日はスバラシイ天気。
ミズトラノオを目当てに来園された方も汗ばんでおられました。
車をお持ちでないとなかなか来園しにくい当センターですが、
JRとシャトルバスをご利用になって来られた方もいて大変うれしかったです。

シャトルバスは、あと3日運行しますので車の無い方、是非ご利用下さい。
(2011/09/11)
2011/08/29:ミズトラノオ…
2011/08/25:ミンミンゼミ…
2011/08/13:サギソウ…
2011/07/31:セミの仲間…
2011/07/25:ヒシモドキ…
2011/07/18:カワラナデシコ…
2011/07/02:アサザ…
2011/07/01:チョウトンボ…
2011/06/27:ユウスゲ…
2011/06/22:クサレダマ…
2011/06/18:ノハナショウブ…
2011/06/12:ハッチョウトンボ…
2011/06/09:ササユリ…
2011/06/04:トキソウ…
2011/05/29:トキソウ…
2011/05/22:アヤメ、コウホネ…
2011/05/16:カキツバタ…
2011/05/14:カキツバタ…
2011/05/10:サワオグルマ…
2011/05/08:サワオグルマ…

このページの先頭へ