里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

TOPセンターブログ> ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました

ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました

2019.10.06

ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました

「こいつは臆病な奴ですね。」オオスズメバチを指さす熱田講師。どうも、オオスズメバチにも1匹、1匹個性があるらしい。顔を見て個体識別もできるという。う~ん、スゴイ。

白いリボンをつける

ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました
ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました

  まずは前日設置してくれた餌(キイロスズメバチ幼虫が入った巣)の所に行ってみるとオオスズメバチが来ているではありませんか。棒の先に餌をつけるとオオスズメバチが夢中で食べます。それを手にのせたりしながら白いリボン(こより)をつける熱田氏。

  飛んでいく、リボンをつけたオオスズメバチをみんなで追っていきます。白いリボンが栄えて、飛んでいるのがわかってこれは楽しい。感動的でした。

 

オオスズメバチ巣を発見

ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました
ぶん、ぶん、ハチ追い大作戦!やりました

  そして、ついに熱田氏が巣を発見。リボンをつけたオオスズメバチが出入りしています。リボンをつけた所から530mも距離があるのに、何でわかるんだ!う~ん、プロフェッショナル!

 みなさん、要点は以下のことだそうです。

 ふんわり飛んでいる個体は絶対刺さないので、急激な動きはしない。ガチガチ言っていても「何しているの?」という程度。まっすぐに飛んでくる個体がいたら、巣が近いということで危ない。

 参加者の声です。

  ・はちが飛んできても「怖い」と思わずにじーと見ていた自分になってビックリです。

  ・スズメバチは害虫にしか思えませんでしたので、見方が変わりました。飛び方で状況を判断 できるのがわかりました。