シイ・カシ・ナラ類等、ブナ科樹木観察マップ
2021.07.02
先日、ブナ科の樹木を観察したいというお客様から問い合わせがあました。
せっかくなので、センターのブナ科樹種について振り返ってみることにしました。
見られる種類は次のとおり。
場所は添付画像をご参照ください。
添付画像には主な位置を示していますが、実際にはあちこち名札がかかっているものもありますので、そちらもご参照ください。
<落葉広葉樹>
【クリの仲間】
・クリ(自生:林縁等で点々と見られます)
【コナラの仲間】
・コナラ(自生:山の中、林縁等に普通に生えています)
・アベマキ(自生:コナラ程はないですが、林縁等で見られます)
・クヌギ(植栽:目につくところに植栽されています)
・ナラガシワ(自生、植栽:虫の原っぱの植栽が観察しやすいです。名札は無いかもしれません)
・カシワ(植栽:虫の原っぱの植栽が観察しやすいです)
※:ブナ、イヌブナ、ミズナラ等、冷温帯に自生する種は、センターにはありません。なお、ミズナラは開所当初の資料に植栽の記録がありますが、現在確認できていません。
<常緑広葉樹>
【カシの仲間】
・アラカシ(自生、植栽:観察路沿いで普通に見られます)
・シラカシ(植栽:多く植栽されています)
・ウラジロガシ(植栽:エントランスにしかありません。スロープ側からしか見えなかったと思います。名札はありません)
・ツクバネガシ(記念植栽:休憩広場にしかありません。名札はありません)
・アカガシ(植栽:主に昆虫にたくさん植えてあります。名札はありません)
【シイの仲間】
・スダジイ(植栽:目につくところに植栽されています)
・ツブラジイ(植栽:目につくところに植栽されています)
【マテバシイの仲間】
・マテバシイ(植栽:休憩広場に1本しかありません。大きくありません。名札はありません)
・シリブカガシ(記念植栽:ピクニック広場にしかありません。大きくありません。名札はなかったかもしれません)
※岡山県にあるもののうち、ウバメガシ、イチイガシがセンターにはありません。
2021/07/02