
2024/03/28
開設来100万人達成!!令和6年3月28日、岡山県自然保護センター開所来100万人を達成しました~!!センターは1991年11月16日に開所され33年目を迎えました。100万人の節目として来場されたお客様に記念品の贈呈を行いました。100万人目の方は兵庫県から来てくれた10歳の男の子とそのご家族、またご友人家族でした。センターにはイベントで虫取りに来たり企画展にも何度か来てくれているとのことです。今日は岡山妖怪大迷路の企画展に来てくれ、100万人目となりました。これからも多くの方に愛される施設を目指し、職員一同お客様と楽しみながら施設を運営していきたいと思います。皆様のこれからのご来場もお待ちしております!
2024/03/16
葉脈標本アクセサリー作り2024年3月16日、葉脈標本アクセサリー作りを行いました~。前回好評につき二回目のイベントになります。今回も野外で虫に食べられることによってできる自然の葉脈標本を探し、材料を取ってきてアクセサリーを作りました。参加者の皆さん、かわいい作品ができました~!!

2024/03/09
逃走虫~ネイチャーミッションをクリアせよ!~2024年3月9日逃走虫~ネイチャーミッションをクリアせよ!~を行いました~。センターでイベントをするたびに今後行ってほしいイベント内容についてアンケートをとっているのですが、鬼ごっこをしてほしいというものが多かったです。よって今回は走り回るイベント、逃走虫を企画しました。センターなので「中」でなく「虫」です。「逃走者」と「ハンター」に別れ、逃走者にはハチマキをつけてもらい、ハンターにタッチされるとハチマキを取られます。ハンターにはサングラスと黄色い上着を着てもらいました。ハンターに捕まった人はネイチャーミッションをクリアすると復帰できます。途中あられも降りましたが参加者の皆さん、いっぱい走って清々しい気分になりました~。
2024/02/25
岡山妖怪おしゃべり!2月25日(日)11時から1時間、「岡山妖怪おしゃべり」を行いました~。今回のイベントのゲストは岡山県立博物館学芸員で民俗学を専門とし、妖怪についても本を出されている木下浩氏と野生動物画家で妖怪画も書かれている越山洋三氏のトークイベントです。トークでは岡山の妖怪の特徴であったり、地域ごとの差を民俗学と自然の中で生まれた妖怪として生きもの的な視点も入れつつ妖怪の姿について解説していただきました。天気が悪く、お客様も少ないかと思いきや40名を超える多くの方に来ていただき、楽しんでいただくことができました。木下氏、越山氏共に妖怪について話し出したら無限に話すことがありあっという間の一時間でした。トークの内容については今後動画にまとめてセンターで行われている岡山妖怪大迷路の期間中に公開するつもりです。お楽しみに!