2024/01/21
今年も到達!祝☆3万人達成!昨年よりも9日早い令和6年1月21日に、年間利用者3万人を達成いたしました! ありがとうございます! 3万人目のお客様は、現在開催している「自然保護センターセンター写真展」を見に来ましたという倉敷市からお越しになられた那須さまでした。センターに来るのは2度目で、びっくりしましたとのことでした。 これからも末永くセンターをご利用いただければと思っております。 これから春に向けてセンターも華やかになってきますので、ぜひセンターへお越しください。 みなさま!お待ちしております!
2024/01/07
伝統行事で遊ぼう祭り!2024年1月7日(日)、伝統行事で遊ぼう祭り!を行いました~。皆様明けましておめでとうございます。2024年が始まりセンター最初のイベントを実施しました。伝統行事で遊ぼう祭りでは凧揚げ、メンコ、羽根突き、コマ回し、餅投げなどを自由に参加していただきました。普段よく来られるお客様からはじめての方まで多くの方が楽しく遊んでいる様子を見れて新年からスタッフ一同今年もやる気がでました!!(笑) 凧揚げでは風があり天候に恵まれました。新聞紙とササで自分で作る凧も用意し多くの方が作られていました。メンコでは生きものメンコとして昆虫の裏表の写真が印刷されているメンコに自分で作ったメンコで挑み、誰が多くのメンコを獲れるかを遊んでいました。 コマ回しは最初不人気でしたが、だんだんコマを回せるようになると楽しく遊ぶ人が増えました。羽根突きの羽根は無患子の種を使っており、無病息災を祈って遊びます。10回打ち合いを続けられたご家族には羽子板をプレゼントしました。12時には餅投げも行い、皆様が楽しい1年の始まりになったかと思います。

2023/11/26
はんみょうクラブお茶植えと伐木2023年11月26日、ボランティアのグループであるはんみょうクラブの皆さんがスペシャルプロジェクトを始めました!その名も「お茶プロ」、そうです、自然保護センターでお茶を作るんです!!里山では古くからお茶が植えられ、自分達で日々収穫したお茶を楽しんでいました。里山環境という循環社会の中で一つの集落で完結する時代には嗜好品としてお茶を各家庭で作っていたところも珍しくありません。自然保護センターでもボランティアのはんみょうクラブの皆さんでゆくゆくは来場者の方にセンターでお茶を楽しんでもらいたいとお茶植えを行いました~!苗木から植えたのでお茶が楽しめるのでは早くて来年か再来年くらいかなと思います。またフィールド整備も手伝っていただきました~。