里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2025/04/12

「とんぼの羽化を観察しよう!」実施しました。

麗らかな春の日差しの下、「とんぼの羽化を観察しよう!」イベントを開催しました。前日までトンボがなかなか確認できず担当者はハラハラしていましたが、当日になってみるとさすがトンボ先生である近藤隆夫講師のオーラパワーにより、オグマサナエ、シオヤトンボがバンバン羽化しているのを観察することができました。翅や腹部が徐々に伸びてゆく様子がじっくりと観察でき、参加者の皆さんも大満足の半日でした。


2025/04/05

春の草花ウォーキング

春の草花を見ながら歩くイベントを実施しました。 「春の」と題した観察会でしたが,厳しい寒さが長引いたためか,例年この時期に咲いているサクラソウ,コバノミツバツツジ,サクラの仲間があまり咲いていませんでしたが,コウヤミズキやウグイスカグラの仲間,リュウキンカ,アブラナ,ミチタネツケバナ,コブシ,ヤブサンザシ,オオタチツボスミレ,ニオイタチツボスミレ,ヒメスミレ,ヒサカキ,アセビ,シロバナタンポポ,カンサイタンポポ,ウスイロヒメカンスゲ,ヒカゲスゲなどの花を見て嗅いで楽しみました。


2025/02/23

影絵イベントやりました

今日の影絵は「すわるぱきっず」の十二支のはじまりです。 どうして、この順番になったのか知っていますか? 影絵で楽しく知ることができました。


2025/02/22

逃走虫~ネイチャーミッションをクリアせよ!~

2025年2月22日(土)逃走虫~ネイチャーミッションをクリアせよ!~を実施しました~。参加者数は100名以上!虫の原っぱやセンター棟付近をつかってのハンターと逃走者の追いかけっこです。捕まったらネイチャーミッションが発生し、クリアすると復活できます。逃走者の子ども達はハンターである親から一生懸命に逃げました!センターからは最強ハンターである「元サッカー部、身長187cm」の男を解き放ち、子ども達は必至に逃げていました(笑)


2025/02/15

【企画展】モグラ大迷路探検隊~ヒミズのヒミツを調査せよ!~

2025年2月15日~4月6日までの間、【企画展】モグラ大迷路探検隊~ヒミズのヒミツを調査せよ!~を実施しています。今回のテーマはモグラです。モグラは知ってはいるものの、その生態など詳しくは知らない方が多いかと思います。モグラは畑の野菜を食べてしまう害獣だと思われていますが実は違います。モグラはミミズや幼虫、クモなどを食べる肉食性であり野菜をかじっていたのはモグラの掘ったトンネルを通るネズミです。企画展ではモグラについて知ってもらおうとモグラの掘ったトンネルや巣を模した迷路を作り、迷路の分岐にはモグラに関するクイズを設置し、正解を選ぶとゴールへと近づいていきます。また、モグラの好物と思うエサのカードを迷路の中からとってきてもらうというミッションもあります。連日多くの方が来てくださり企画展を楽しんでくれています。まだの方は是非遊びに来ていただけたら嬉しいです。