里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2024/12/21

新・見晴台づくり_はんみょうクラブ

2024年12月21日(土)ボランティアのはんみょうクラブの皆さんと岡山理科大学名誉教授の波田善夫先生の指導の下、新・見晴台づくりに着手し始めました!皆さん、この場所はわかるでしょうか?センター棟の近くです。将来的には景色を見渡しながらピクニックでお弁当を食べられるような場所になったらよいかなと思っています。楽しみにしていてくださいね~。


2024/12/12

2024年炭焼きプロジェクト!

今年も炭焼きをボランティアさんと行いました~!センターでは暗くなってしまった森を明るい環境に変え、様々な動植物が生きていけるように間伐作業を行っています。間伐した木は炭にして日々のエネルギー源へと利用していきます。10、11月に間伐作業を行い、12月の始めに炭焼きを行いました。昨年、炭焼き窯を直す作業を伝統工芸木炭生産技術保存会の藤本氏と坪内氏に指導を行ってもらい、今年も点検と炭焼きの講師をお願いしました。昨年できた炭も窯から出してみたところ立派な良い炭ができていました。今年の炭づくりもうまくいっているといいな~。


2024/12/01

リース作り!

2024年12月1日(日)リース作りを行いました~!今年はいつも飾り付けで使うサルトリイバラの赤い実がなく、暑い夏の影響が出ているのだろうかと自然の変化を感じました。一方で今年のフジヅルはよくしなるやわらかいツルが多く、リース作りには最適でした。皆さん、素晴らしい作品を作りましたよ~!


2024/11/27

どんぐり先生のクラフト展であそびましょ!

2024年11月9日(土)~12月27日(金)まで企画展「どんぐり先生のクラフト展であそびましょ!」が開催中です。どんぐり先生ことボランティアの橋本氏製作のセンターにしかないオリジナル遊具でいっぱい遊べます。ヒノキのウッドボールを使ったゴルフやスマートボール、玉入れやピラミッドなど簡単なものから難しいものまで。 企画展の中では遊具ごとにポイントが設定されており、ポイントを多くとればとるほど景品がグレードアップしていきます。高得点を取った人には景品もあって楽しんでくださっています。 幼児や小さい子でも遊べるような遊具もありますので是非遊びに来てくださいね~。


2024/11/24

2024年度社会人大学生物学部植物学科修了!

2024年度の社会人大学生物学部植物学科が修了しました!毎年多くの参加者が植物についての知識と実践を通じて理解を深めていく講座となっています。今年は「ツル植物」についてが特に新しい内容となっており、非常に面白かったです。毎年少しずつ内容が変わっていますので何度受けていただいても楽しい講義となっております。来年もどんな面白いお話が聞けるのか楽しみです!