
2018/06/15
Free Wi-Fi 始めました!センター棟において、Free Wi-Fi を導入しました。これまでセンター棟にてインターネットを使用できなかったお客様も今後は利用していただけます。皆様の更なるセンターへの来訪をお待ちしております。

2018/06/15
蝶の季節到来久しぶりの投稿になります。難波です。 梅雨だからといって生きもの観察にお休みはありませんが、皆様はいかがお過ごしでしょう。 センターのフィールドでは、痛みのない綺麗な個体があちこちで見られるようになってきました。 写真はミドリヒョウモンの暗色型です。 (ミドリヒョウモン、2018/06/14、花の広場) 暗色型との出会いは久しぶりで、光加減もよく、絶好のチャンスに興奮しすぎてブレブレの失敗。 ドジドジしている間に樹上の高いところへ行ってしまいました。 残念な写真ですが、ご了承ください。 昨日、6/14にはタンチョウ棟でオオムラサキの今季初見があったそうです!

2018/06/03
「劇的ビフォーアフター」今回の匠は、はんみょうクラブの皆さんです。ボランティアのはんみょうクラブさんが、自然保護センター駐車場の階段周辺を伐採してくれました!なんということでしょう。生い茂る木々で暗かった階段に、匠たちの力で光が。次々に階段を利用してくれるお客様たち。匠たちに笑顔がこぼれます。

2018/05/21
恐竜ぬり絵_選考会♪3月1日から5月6日まで開催していた「大恐竜展」。 ぬり絵コーナーでたくさんの作品が生まれました! その数なんと! 517枚!! 本日、全てのぬり絵をセンタースタッフが見て、27作品を選びました! 気になる景品ですが… 恐竜のダンボールクラフトを7名の方に、恐竜の折り紙セットを20名の方にお渡しします! おめでとうございます!! なお、選ばれた方にはセンターのスタッフから近日中に電話連絡をさせていただきます。 選ばれなかった皆さん、今回はごめんなさい! また、恐竜展でぬり絵を開催したいと思っていますので、その時、再度チャレンジしてくださいね♪^^ 最後に、たくさんのぬり絵を描いてくれた皆さん、本当にありがとうございました^^
2018/05/03
竹とんぼ!竹笛つくり♪毎年恒例! 岡山県自然保護センターでは5月3日(木)、4日(金)、6日(日)の10~15時までの間、センター棟玄関付近で「竹とんぼ、竹笛つくり」を開催しています。 ※作製時間の目安:竹とんぼ(約30分)、竹笛(約10分)。このほかタイミングがよければ他のクラフトができるかも?? 竹とんぼを青空に向かってビューン!と飛ばしませんか?? 竹笛を作って上手に吹くと鳥たちが反応してくれるかも?? 竹とんぼ、竹笛づくりは、どなたでも参加可能!(事前申込不要!低学年の方は保護者と一緒に作製♪) もちろん参加費は無料! あなたの参加を心からお待ちしています♪^^♪