里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2022/07/18

「レンズで探そう!」実施しました

前日までの天気予報が二転三転し、実施が危ぶまれた本イベントですが、当日は時々陽が射す曇り空で無事開催できました。 さてこの企画、レンズを使った観察に慣れてもらうことが目的ですが、今回はまず手始めに写真リストに掲載したセンター棟周りの生きもの(植物中心)を探してもらいました。 使う道具はルーペと双眼鏡。 写真ではわざと大きさがわからないようにしましたが、実際には2mm~10㎝くらいまで様々で、大きなものは近くで観察できないものを取り上げました。 全て発見できた人はいませんでした(計画通り!)が、蒸し暑い中、皆さん熱心にリストの生きものを探してくれました。 答え合わせを兼ねた自然観察では、参加者・ボランティアの協力でリストにない昆虫や植物も見つかりいろいろな発見ができました。


2022/07/10

2022年度湿原の草取りpart1

7月10日(日)10~15時、湿生植物園の草取りをボランティアの方々と行いました~。この日は湿生植物園の西の谷の奥を中心に整備しました。西の谷は池から流れてくる水と岩の下から湧き出る水があり、今回は岩の下から流れる水が西の谷の東側を回るように草刈りや溝を掘っていきました。また、木道を設置すると木道の近くは乾燥化が進み、草丈が高いものが生育するため、木道近くの草刈りも行いました。湿原の設計に関わった波田先生をはじめ、お弟子さんである前所長や宮下さんも参加してくれ、整備が進みました。サギソウの生育のための草丈抑制のため、草刈り機で20~30cm上の草刈りも行い、後日刈った草を湿原の外に運び出しました。


2022/07/03

ボランティア研修会「樹液や倒木に集まる甲虫」

7月3日(日)10~15時、ボランティア研修会「樹液や倒木に集まる甲虫」を実施しました。ボランティア研修会は自然保護センターのボランティアの方が自然に関する知識や技能を高め、自然教育へ活かしていただくために開催しているものです。今回は株式会社フィールドデータの越山洋三氏をお呼びし、甲虫についての講座を行っていただきました。越山氏は全国でも有数のフィールド調査のスペシャリストで鳥、昆虫、哺乳類など様々な動物の調査を依頼されご活躍されています。今回はそんな生きもの調査の達人に甲虫の捕まえ方、トラップ、同定の仕方、標本の作り方など様々な事を教えて頂きました。普段勉強することができない専門家からの指導にボランティアの皆さんもとても関心すると共に、熱心に勉強されていましたよ~。


2022/06/26

カエル観察会やりました

世の中、こんなにもカエルが好きな人が多いのかと……。 この日センターの水田ビオトープには、カエルを夢中で追いかける人々が集まりました。


2022/06/18

水鳥観察小屋の整備をはんみょうクラブさんがしてくれました~!

6月18日(土)、水鳥観察小屋の整備をボランティアのはんみょうクラブさんがしてくれました~!水鳥観察小屋はあまりお客様の記憶には残らない場所だと思います。それもそのはず。エントランスからセンター棟への道中にあるものの、センター30年の歴史の中で木が生い茂り暗く見通しの悪い場所に変ってしまいました。そこを気にかけてくれたはんみょうクラブさんが木の伐採を行ってくれ、鬱蒼としていた場所が明るく見通しの良い場所へと変わりました。センターへ来られた際には是非水鳥観察小屋からの景色も楽しんでいただけると嬉しいです。