里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2025/09/06

観察イベント「秋の花の彩り」

秋の七草を中心とした植物観察会を実施しました。 厳しい残暑の中、葛(クズ)の花の匂いを嗅いだり、萩(ハギ)の仲間を数種類見て見分け方を観察しながら歩きました。 女郎花(オミナエシ)について、参加者から補足解説があるなど皆さんと一緒にワイワイ観察を楽しみました。 残念ながら秋の七草のうち、撫子(カワラナデシコ)の花の花期が終わっており、尾花(ススキ)の花は咲いていませんでした。 当日は咲き始めのミズアオイの花も見ることができました。


2025/08/17

ウミホタル観察会

1年で一番癒されるイベント、それがウミホタル観察会です。 兎に角、エアコンのきいた涼しい部屋でウミホタルの青い光を見ると、夢の世界に潜り込んだみたいです。


2025/08/16

影絵

地獄の惣兵衛のお話を知っていますか? 本日の影絵は地獄の宗兵衛のお話です。 日本昔話らしい、面白いお話ですが、影絵にするとまた別の趣がありました。


2025/07/26

探して見よう 夏のきのこ

毎年恒例の夏のきのこ観察会を実施しました! 今年は雨が少なく、観察会の前にもほとんど降雨がなかったためか、きのこの発生は非常に少ない状況でした。 ただ、参加者の皆さんと一緒に探すことで、いくつか発見できた柔らかいきのこと、硬いきのこたちを観察できました。 センターで発生したカエンタケも観察することができ、初めて見る子供たちは興奮気味でした(触ってませんのでご安心ください)。


2025/07/19

虫活しようぜ!食草・食樹から昆虫さがし

講師に当センターボランティアの村上勇さんをお迎えして、食草・食樹という植物を見つけた後に昆虫を探すイベントを実施しました! 昆虫好きな少年少女・大人がすごく生き生きと楽しんで昆虫を探すことができ、シャチホコガの仲間の幼虫や、オオムラサキ、ナミアゲハの幼虫、マメコガネなど2時間で36種類ものたくさんの昆虫たちに出会えました。 昆虫たちは観察した後、自然保護センターの山へ返してもらいました。また自然保護センターで出会えると嬉しいですね!