里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2020/12/05

葉脈標本のクリスマスカード作り

12月5日(土)、葉脈標本のクリスマスカード作りを実施しました~。大好きなあなたへ、お世話になっているあの人に。素敵なクリスマスカードを作りましょう!まずは葉脈標本をつくるための葉っぱの採取です。今回選んだのは、ヤブツバキ、ヒイラギ、サザンカです。この他にも道中他の植物の解説をしたり、落ち葉を拾い魚拓ならぬ葉拓の葉脈標本の作り方もアドバイスしました。取ってきた植物はアルカリ溶液で煮た後、ハブラシでトントン叩いて葉肉を落としていきます。葉肉が落ちて、葉脈だけになったら、色で染めるもよし、そのままでも良し。好きなように加工してクリスマスカードや栞をつくりました~!でも結局できた作品は素敵すぎて誰にもあげたくなくなったみたいです(笑)


2020/11/29

「池のまわりの野鳥」観察会を行いました!

少し肌寒いものの、晴天・無風。 絶好の野鳥観察日和です♪


2020/11/23

フジカゴ作りとカワイイ展示をはんみょうクラブさんより

11月23日(月・祝)にボランティアのはんみょうクラブさんがフジカゴリース作りを行ってくれました!センターに生えているフジを採取してきた後、フジカゴを編んでいきます。イベントとして行うか、展示として行うか検討していただきましたが、今回は展示してみようということになりました。以前作ったフクロウと一緒にセンター棟に現在展示しております。可愛いフクロウが皆さんのお越しをお待ちしております。


2020/11/22

飛ぶタネって、すごい!

本日の「飛ぶタネって、すごい!」は参加者が凄かったのです。


2020/11/21

忍者修行~秋の巻~

 今日もちびっこ忍者は修行にはげみます。  まずは、「ツバキ手裏剣」修行です。忍者と言えば手裏剣ができなければいけません。ツバキの実の手裏剣をエイッ。  次には「からくりをみやぶれ」で、自然の木の中に隠した割りばしなどの人工物を探します。これが結構むつかしい。しかし、この修行のおかげで探す能力が格段にアップし、木肌と同じような色のカマキリを探すことができました。