▼NEW!2012/07/23アップ アブラゼミ、ヒグラシ、ニイニイゼミ、ノコギリクワガタ、オオムラサキ、ヤブヤンマ、オニヤンマ、リスアカネ、チダケサシ、イヌタヌキモ、センダイムシクイを追加・更新しました。 ▼2012/07/19アップ タカネトンボ、コオニヤンマ、ヒシモドキ… ▼2012/07/15アップ ヒヨドリの幼鳥、コオニユリ… ▼他 ハッチョウトンボのペア、カワラナデシコ、ジャノメチョウ、キビタキの幼鳥、ユウスゲ、チョウトンボ、ホオジロ、ウグイス、キイトトンボのペア、モノサシトンボのペア、オオシオカラトンボ♂・♀、ショウジョウトンボ、カワラヒワ、…なども見られます。 |
---|
▼NEW!2012/07/23アップ 7/22(日)の初心者のための観察会「せみ時雨の中の散策」は、セミの観察だけでなく、樹液に集まる夏の虫たちの観察も行いました。前日まではニイニイゼミしか見れていませんでしたが、アブラゼミやヒグラシも観察することが出来ました。 アブラゼミ(虫の原っぱ付近にて、2012/07/22撮影) 成虫はこれ一匹見れただけでしたが、抜け殻は幾つか観察することが出来ました。今日もそれほど増えているふうではありませんが、アブラゼミはこれからでしょう。 ヒグラシ(湿生植物園にて、2012/07/22撮影) これは観察会当日の朝撮影したもの。暗いところでうまく撮れませんでした。観察会では成虫も抜け殻も観察できました。 ニイニイゼミ(2012/07/22撮影) 通常、羽化は夜間ですが、薄暗い木陰だったので早朝に出てきたのでしょうか。これも観察会で見られました。まだ羽がやわらかそうなので触らずにおきました。 ノコギリクワガタ(2012/07/22撮影) 観察会の講師の先生やヘルプされるセンターボランティアの方々は基本目線が違うのでしょうね。エッというところでオッいうものを見つけられます。さすが!。この♂、参加者全員の熱い(暑苦しい?)視線を浴び、かなりお怒りの様子。 オオムラサキ(虫の原っぱにて、2012/07/22撮影) いっしょに写っているのはオオスズメバチでしょうか?。オオムラサキは全くひるむ様子がありません。やっぱり大きい。最初光の加減でブルーが出ないのかと思っていたのですが、どうやら♀でしょうか。 ヤブヤンマ(センター棟にて、2012/07/22撮影) 今月に一度センター棟に入ってきた個体がいましたが、また入ってきていました…。あまり元気がなさそうだったので、枝にさばらせてみたところ、しばらくじっとしていたので撮らせてもらいました。一休みしたらすぐに飛んでいってしまいました(ホッ)。今度はちゃんと野外で見たいものです…。(もうちょっとぶら下がるようにすれば本物っぽかったかな…)。 オニヤンマ(虫の原っぱにて、2012/07/22撮影) オニヤンマの産卵が見られるようになりました。通常は垂直に浅瀬に打ち付けるように産卵しますが、これは産卵の合間のよくわからないポーズ。小休止?。これしか撮れていなかったので…。 リスアカネ(虫の原っぱ近くにて、2012/07/22撮影) 観察会中見られた今年初の「あかとんぼ」(って言って良いのかどうか…)。羽がかぶっていて胸の模様がわかりにくいのですが、リスアカネではないかと思われます。観察会後、ボランティアの方々に低解像度のカメラの液晶で無理に調べていただいてスミマセンでした。 チダケサシ(湿生植物園、2012/07/22撮影) チダケサシは今がちょうど見頃かなと思います。サギソウの開花は8月上旬頃からでしょうか…。うまく花のリレーがつながると良いのですが。 イヌタヌキモ(虫の原っぱにて、2012/07/22撮影) 虫の原っぱ奥の浅瀬でイヌタヌキモの花を見ることが出来ました。デンジソウの葉に紛れてチラリ。あまり数は多くないはず。目を皿のようにして探してみてください。 センダイムシクイ(湿生植物園にて、2012/07/22撮影) 夏鳥の鳴き声がほぼ聞かれなくなったと言ってよいこの季節。センダイムシクイだけはあの独特の鳴き声を聞かせてくれています。野鳥は繁殖期にあたり、様々な野鳥の幼鳥が見られる季節でもあります。このセンダイムシクイも声のするほうに数匹群れていたので、もしかすると…、と思って数を打ちましたが、特に幼くはないようです。ひょっとして右奥に写っているのは?。 ▼2012/07/19アップ タカネトンボ♂(センター棟周囲にて、2012/07/19撮影) 夏のトンボを早々に拝見できたラッキーな朝でした(写真はアンラッキー)。センターにはハネビロエゾトンボもいるはずなので、うまく見分けながら観察してみたいと思います。 コオニヤンマ(田尻大池周遊経路にて、2012/07/19撮影) 比較的大きいトンボ。サイズ的にオニヤンマに引けはとらないと思うのですが、お腹の先が下がっていたり、頭が小さかったりとはっきりした違いがあるようですね。脚が長くものにさばるようにとまるのも特徴だそうです。 ヒシモドキ(田尻大池にて、2012/07/19撮影) 名前は葉っぱがヒシに似ていることから。花の形からゴマノハグサの仲間(桐など)かと思っていたら、ヒシモドキ科ヒシモドキ属植物とのこと。しかもこの科には本種1属1種しかないとのこと。このかわった植物(水草)はセンターの各所に分散して生えており、開花が見られ始めました。 ▼2012/07/15アップ ヒヨドリの幼鳥(昆虫の森にて、2012/07/13撮影) 撮影時に近くでホトトギスが鳴いていたこともあって、サイズ的にもこんな感じかな?と思って撮ったのですがよく見ると全然違いました。巣立ちのシーズンなんですね。各所で幼鳥が見られます。 コオニユリ(湿生植物園西の谷上流部にて、2012/07/15撮影) 昨年はタンチョウ棟付近の経路沿いで花つきのいい個体がありました。今年はそのあたりはまだ見あたりませんが、かわりに湿生植物園で見つけることができました。つぼみもついているので今後が楽しみです。 ▼その他、まだ見られるもの ハッチョウトンボのペア(2012/07/12撮影) カワラナデシコ(タンチョウ棟近くの経路沿いにて、2012/07/12撮影) ジャノメチョウ(虫の原っぱにて、2012/07/12撮影) キビタキ(2012/07/12撮影) ▼その他、まだ見られるもの ユウスゲ(虫の原っぱにて撮影、2012/07/07) チョウトンボ(水生植物園にて、2012/07/01撮影) ホオジロ(上池堰堤付近にて、2012/06/24撮影) ウグイス(昆虫の森にて、2012/06/22撮影) キイトトンボのペア(タンチョウ棟付近の経路沿いにて、2012/06/18撮影) モノサシトンボのペア(水生植物園にて、2012/06/18撮影) オオシオカラトンボ♂(湿生植物園西の谷にて、2012/06/18撮影) オオシオカラトンボ♀(花の広場付近にて、2012/06/22撮影) ショウジョウトンボ♂(湿生植物園西の谷にて、2012/06/15撮影) カワラヒワ(2012/05/01撮影) |
7/22は「せみ時雨の中の散策」が行われました。写真はセンター棟まわりでニイニイゼミを捕獲し、特徴を観察している様子です。当日はニイニイゼミの成虫と抜け殻がメインでしたが、アブラゼミとヒグラシも少しずつ観察することが出来ました。セミの観察の後は樹液の出る木を色々教えてもらいましたネ。甲虫ではカナブンやクワガタの仲間。蛾蝶ではオオムラサキやコムラサキ、フクラスズメ。とんぼはオニヤン他、今見られるものを概ね観察できたと思います。他にはホソアシナガバチやスズメバチの仲間、カバキコマチグモなど危険生物の事も教えてもらいました。捕獲できたものは直に手に触れて観察することが出来たので子供達には良い経験になったでしょうし、野外での着眼点なども含めて、これからの長い夏休み、ご家族で出かける際の良い予備知識をご提供できたように思います。暑い中ご参加いただいた皆様、講師の先生、センターボランティアの方々、大変ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。因みに捕獲した昆虫は観察会のあと、子供達といっしょに野外に帰しました。(2012/07/23) ※:自然保護センターでは生き物の採取は禁止されています。 |
・2012/07/23:アブラゼミ、ヒグラシ…
・2012/07/19:ニイニイゼミ、タカネトンボ…
・2012/07/15:チダケサシ、コオニユリ…
・2012/07/12:ハッチョウトンボ、カワラナデシコ…
・2012/07/08:ユウスゲ…
・2012/07/05:オニヤンマ、ハッチョウトンボ…
・2012/06/30:ナツツバキ、オオウラギンスジヒョウモン…
・2012/06/28:オグラセンノウ、キビタキ…
・2012/06/23:エナガ、ミドリヒョウモン、ウラゴマダラシジミ…
・2012/06/16:ショウジョウトンボ、ハッチョウトンボ、キツリフネ…
・2012/06/11:ササユリ、チョウトンボ…
・2012/06/07:ノハナショウブ、ハッチョウトンボ…
・2012/06/02:イチモンジチョウ、アカシジミ…
・2012/05/27:トキソウ、カワセミ…
・2012/05/25:エゴノキ、ヤマボウシ…
・2012/05/20:クロアゲハ、ギンヤンマ…
・2012/05/13:カワトンボの仲間、クロイトトンボ…
・2012/05/11:アナグマ、アオスジアゲハ…
・2012/05/06:トラフトンボ、カキツバタ…
・2012/04/30:スミレ、キビタキ…
・2012/04/27:ノゴマ、ヤマフジ…
・2012/04/24:ムラサキシジミ、クマバチ…
・2012/04/20:カスミザクラ、サクラソウ…
・2012/04/16:ヤマザクラにメジロ、センダイムシクイ…
・2012/04/14:ハツカネズミ、コバノミツバツツジ…
・2012/04/09:イタチ類、タムシバ…
・2012/04/07:ツバメ、センダイムシクイ…
・2012/04/02:トラツグミ…
・2012/04/01:ムギマキ、シュンラン…
▼平成23年度 Last Update ▼
・2012/03/30:コウヤミズキ、ヒサカキ…