里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2018/05/05

ノウサギ、いた!

今日夕方、湿生植物園にノウサギいました! かわいいー!!


2018/05/05

春の草花で遊ぼう!

今日はイベント日和ないい天気でしたd(⌒o⌒)b♪ 今回は自然学習リーダー養成講座修了生(第9期生)の有志6人が考えた初イベントです。 まずは研修室に集まり、先生である第9期生の自己紹介。何が始まるのか、お客さんはドキドキワクワク。9期生も初イベントでドキドキワクワク♪ いざ外に出発し、まずは皆で草笛を吹きました!上手にふけるかな?先生に教えてもらって鳴ったり鳴らなかったり悪戦苦闘!でも、楽しそうです(*´∇`*) 次は虫の原っぱにレッツゴー!!


2018/05/03

竹とんぼ!竹笛つくり♪

毎年恒例! 岡山県自然保護センターでは5月3日(木)、4日(金)、6日(日)の10~15時までの間、センター棟玄関付近で「竹とんぼ、竹笛つくり」を開催しています。 ※作製時間の目安:竹とんぼ(約30分)、竹笛(約10分)。このほかタイミングがよければ他のクラフトができるかも?? 竹とんぼを青空に向かってビューン!と飛ばしませんか?? 竹笛を作って上手に吹くと鳥たちが反応してくれるかも?? 竹とんぼ、竹笛づくりは、どなたでも参加可能!(事前申込不要!低学年の方は保護者と一緒に作製♪) もちろん参加費は無料! あなたの参加を心からお待ちしています♪^^♪


2018/04/28

本日より、タンチョウの公開を再開します。

本日より、上池放飼場でのタンチョウの公開を再開しました。ツバサ♂とミドリ♀の夫婦です。会いに来てね。


2018/04/28

人とみどりと野鳥のつどい♪

【イベントのお知らせ】 4月29日(日)、岡山県自然保護センターでどなたでも参加できる大きなイベントを開催します。 昨年は800人を越える方々がセンターに足を運んでくださいました! 参加無料、申込不要です! 『人とみどりと野鳥のつどい』 野鳥を観察するコース(2コース)、草花を観察するコース、タンチョウを観察するコース、ノルディックウォーキング体験コース(定員20名:引換券)から選んでいただくことができます。 どのコースもその道の専門家が分かりやすく自然をガイドします! 観察会以外では緑のカーテン講座を室内で開催します(受講された方にはゴーヤの種をプレゼント!30名:先着) 今年もやります! 喜界島から直送してもらった特別なザラメを使用した大地のミネラルたっぷりの「わたがし」(150名:引換券)。 是非、味わってください!わたがしのイメージが180°変わると思いますよ♪ このほか、鳥の巣箱づくり(100名:引換券)、素敵な音の出る竹笛づくり(100名:先着)、花苗配布(180個:引換券)などもあります! ※引換券は9:40からセンター棟前で配布します。 ※当日は手作りパン工房「メイプルハイム」のパンの販売があります!(販売は11時頃からの予定)