2020/08/09
昆虫食、みんなで食べれば怖くない(セミ編)8月9日、日曜日。 ついにその日がやってきました。 センターで初めての昆虫食のイベントを行いました。 アリ博士の末廣先生による昆虫食の興味深いお話しのあと、スタッフが調理したクマゼミの試食会の2本立てです。 心配していた試食が無事終了した証として、以下参加者の声をご覧ください。 (あくまで個人の感想です) 〇講義→先生のお話がわかりやすくておもしろかった。昆虫に対する見方が変わった。 〇唐揚げ→エビフライのしっぽのよう。 〇素揚げ→唐揚げよりもエビっぽい。シンプルでほどよい塩味。 〇セミチリ→子供がおかわりしてました。 〇その他。意外と羽がおいしかった。お肉感なし。ちょっとくさかった。今度はバッタやカマキリを食べてみたい。 なお、担当者が本イベントの前日譚?(サイドストーリー?)をセンターのYouTubeに挙げましたので、お暇な方はどうぞごらんくださいm(__)m →YouTube内、岡山生きもの学校「誰も寝てはならぬ」です。よろしくお願いします。
2020/08/08
スイスイ!? 手作りイカダでアメンボ体験!令和2年8月8日、今年もやってまいりました。 エコイカダを作って大池へ乗り出す冒険イベントです! 昨年の好評を受け、今年は2回開催です。 その1回目の様子を報告します。 (今回のイベントに伴う田尻大池の利用については、岡山県、和気町及び田賀地区の方々の了承を得て実施しました。)
