2020/08/08
スイスイ!? 手作りイカダでアメンボ体験!令和2年8月8日、今年もやってまいりました。 エコイカダを作って大池へ乗り出す冒険イベントです! 昨年の好評を受け、今年は2回開催です。 その1回目の様子を報告します。 (今回のイベントに伴う田尻大池の利用については、岡山県、和気町及び田賀地区の方々の了承を得て実施しました。)


2020/07/25
7月25日(土)葉っぱの不思議を探せ!~世界に1つの標本づくり~を行いました!今年で3回目のイベントになります。自由研究応援企画、ということで今年は市町村によって夏休みの時期が違いますが、自由研究がある小学生にはピッタリなイベントではないでしょうか。 イベントを色々企画していて思うのは、植物に興味を持っている子どもは少ないということです。しかし、不思議なことに今まで3回とも定員一杯で嬉しい限りです。植物はぱっと見では面白くなくても、触ったり、匂を嗅いだり、名前の由来を聞くと面白く感じるものがたくさんあります。今日はそんな植物たちを紹介しながら、採取し、標本の作成を行いました。ちなみに、今日説明したのはヤマザクラ、カスミザクラ、ヘクソカズラ、ヤブツバキ、イヌザンショウ、イロハモミジ、ヒイラギ、モチツツジ、タラヨウ、ホオノキ、ニシキギ、タカノツメ、カクレミノ、ドクダミ、ウラジロ、シシガシラ、ヤブムラサキ、ゴマキの計18種類です。このうち10種類程度を標本にしてもらいました。 皆さん、植物に興味を持っていただけたようで良かったです。