▼NEW!2013/03/08アップ ヒオドシチョウ、テングチョウ、ホソミオツネントンボ、フキ、アセビ、ミヤマホオジロを追加・更新しました。 ▼2013/03/04アップ アカゲラ… ▼2013/03/01アップ ウグイス、キクイタダキ、ジョウビタキ、メダカ… ▼2013/02/23アップ シナマンサク、ソシンロウバイ、ノスリ、マンサク、オオイヌノフグリ、コハコベ… ▼他 アオジ、コゲラ、トラツグミ、ホオジロ、ヒヨドリ、メジロ、ヤマガラ、バン、ヨシガモ、シロハラ、ツグミ、モズ、シジュウカラ、マガモ、カルガモなども見られます。 |
---|
▼NEW!2013/03/08アップ ヒオドシチョウ(平成池奥にて、2013/03/07撮影、他、いっぷく広場でも確認) 確か一昨年の春、いっぷく広場の地面で日向ぼっこをしているところを見た覚えが…。昨年は残念ながら見れずじまい。今年は早々に出会えました。あまり数は多くないのでしょうか。越冬昆虫ですので、冬の寒さをどこかでしのいでいたのでしょう。ポカポカ陽気に誘われて出てきていました。ヒオドシとは、ヒ色に染め上げたオドシの事?ヒ色は鮮やかな赤。オドシは鎧の金物を結びつなぐ皮やひものことだそうです。この写真の個体は割と普通なオレンジ色ですが、越冬個体は色が淡くなる傾向があるとのことで、発生直後の様子がもし見れたならば、それは鮮やかなヒ色なのかも。 裏面はルリタテハなどと同様、枯れ葉などに対する擬態色で目立ちません。近づきすぎて逃げられた際、樹上まで飛んでいってしまいましたが、もう見つけることは出来ませんでした。 テングチョウ(平成池奥にて、2013/03/07撮影) ここ数日の陽気で、こちらは各所で飛び回っているのを見ることが出来ます。ただ、まだこのてのターゲットに眼が慣れておらず、止まったときに翅を閉じられると見つけられない…。写真もなんだかピンぼけな感じが…。テングチョウも成虫越冬で、秋遅くまで活動し、春早く見られ始める昆虫です。 ホソミオツネントンボ(2013/03/07撮影) 胸部に少~し青みがさしてきた気がします。もう仮死状態は解けているのか、近づきすぎると枝移りしたり、腹部を動かしたりと落ち着きません。撮れないな~と焦っていると、なんと飛び去ってしまい、周囲の枯れ草色に同化して見つけられなくなってしまいました…。しばらくして元の枝近くに帰ってきてホッ…。気を取り直して撮影開始すると、何やらモゴモゴと口を動かしています。蚊のようなものを食べていますね。さっきしばらく戻ってこなかったのは餌捕りにだったんですね。 フキ(2013/03/07撮影) 筍?。違います。ふきのとう。地面を割って色んな植物がニョキニョキ出てくる季節になりました。 アセビ(タンチョウケージ付近の経路沿いにて、2013/03/07撮影) 少しずつ花数が増えてきました。経路沿いには植栽したものも少なくなく、これは特別赤味が強い種類のようです。 ミヤマホオジロ(虫の原っぱにて、2013/03/07撮影) 枯れ葉の目隠しの向こうで水浴び。ここ数日の陽気に最もピッタリの様子が見れました。まあ鳥は真冬でも水浴びはするそうですが…。見る方の立場としては「気持ちよさそう!」と思いたいですよね。 ミヤマホオジロ(虫の原っぱにて、2013/03/07撮影) なんとなくシュッとしてお風呂上がりっぽいですが、前出の個体と同じってわけではないと思います。が、前出の溝のすぐ近くではあるし、風呂上がりの可能性はあるかも。時々眼を閉じたり、囀りというよりぐぜるような感じで、のどや口元を動かして鳴いていました。冠羽は立ってないし、鼻歌交じりに上機嫌というところでしょうか。 ▼2013/03/04アップ アカゲラ♂(昆虫の森にて、2013/03/04撮影) 2月中旬に目撃が続き、2/15にやっとアップしていたアカゲラですが、その後、情報が途絶えたので翌週の2/23には画像を取り下げていました。ところが翌日2/24の朝には再び目撃情報が…。その後もポツポツ情報は得られていたのですが、本日の昼、やっと再見できました。今回は「キョッ」という時々しか発しない鳴き声と、「コツッ」「コツコツッ」という単発的で(コゲラのように連続しない)重い感じのドラミングも聞けました。羽ばたき音もやはり独特でしたが、今回は高いところを動き回っていて距離があり、あまりよくは聞こえませんでした。姿を探しているときに、何度か全く反対方向で音が聞かれたりしたので、幾つかの確認情報と同様、2羽で行動しているような気はしたのですが…、今回は♀は見れませんでした。さて、今回の確認で、湿生植物園や山間経路以外のほとんどのフィールドで目撃されたことになりますので、また次に会うのも大変そう…。 ▼2013/03/01アップ ウグイス(水鳥観察小屋付近にて、2013/02/25撮影) 上池周囲でウグイスの地鳴きが盛んに聞かれるようになりました。ポールダンサーよろしく、ヨシの枯れ茎を上手に飛び移りながら何やら忙しそう。ここのところの暖かさから、水面から発生する虫を採餌しているようにも見えました。私は2/27、県南の某公園で囀りを聞きました(一回ぽっきりのかなり控えめな感じ)。昨日(2/28)も暖かい一日になりましたので、ウグイスの初囀りを期待したのですが、さすがにセンターではまだのようでした。 キクイタダキ(ヤマセミ橋にて、2013/02/23撮影) ここにもポールダンサーが…。暖かく風の無い日、池の浅瀬で虫が発生し、それを目当てに多くの小鳥が集まってきていました。キクイタダキもそのうちの一種。その生態に気づいたお客さんがホバリングしながらの採餌風景を撮影しようとがんばっておられました。 ジョウビタキ♂(タンチョウ棟付近にて、2013/02/28撮影) 今季のセンターでは、ジョウビタキ♂はほとんど見れませんでした。この♂ですが、センター内の森林管理作業の一貫で、タンチョウ棟周囲の枯れ松を伐採駆除した後、ちょくちょく姿を見せるようになりました。隠れるところが少なくなっちゃってゴメンなさい。 ジョウビタキ♀(タンチョウ放飼場付近にて、2013/02/28撮影) 今季、センター内では各所で見ることが出来ました。シロハラ、アオジに並ぶ冬鳥代表選手でした。 メダカ(虫の原っぱにて、2013/02/28) 2/28は歩くと汗ばむほどの陽気。浅い水場の水面にはピチャピチャとした感じで何やら動きが感じられます。水温が上昇し活性が高まったのか、かなりの数のメダカが泳ぎ回っていました。 ▼その他、まだ見られるもの シナマンサク(ササユリ保全地近くの池縁にて、2013/02/23撮影) ソシンロウバイ(センター棟前、2013/02/23撮影) ノスリ(虫の原っぱ近くにて、2013/02/21撮影) マンサク(昆虫の森にて、2013/02/21撮影) オオイヌノフグリ(野草園にて、2013/02/17撮影) コハコベ(センター棟近くにて、2013/02/17撮影) アオジ(催し広場にて、2013/02/15撮影) コゲラ(野鳥観察小屋付近にて、2013/02/15撮影) トラツグミ(タンチョウケージ付近の経路沿いにて、2013/02/15撮影) ホオジロ(上池堰堤近くの経路沿いにて、2013/02/10撮影) ヒヨドリ(催し広場付近の経路沿いにて、2013/02/08撮影) メジロ(平成池にて、2013/01/31撮影) ヤマガラ(昆虫の森にて、2013/01/19撮影) バン(上池にて、2013/01/11撮影) ヨシガモ(上池タンチョウ放飼場の浅池にて、2013/01/11撮影) シロハラ(虫の原っぱにて、2013/01/11撮影) ツグミ(水生植物園にて、2012/12/21撮影) モズ(花の広場付近の経路沿いにて、2012/12/13撮影) シジュウカラ(虫の原っぱにて、2012/11/07撮影) マガモ(上池にて、2012/11/02撮影) カルガモ(上池にて、2012/10/22撮影) |
ウグイスの控えめな囀りが頻繁に聞かれるようになりました。 上池の湖畔では、その鳴き声は、ポチョンとお風呂に滴の音が響き渡るような感じで聞こえてきます。 穏やかな日々が続いていますが、着工が遅れていたセンター棟から野草園に登る経路の舗装工事を開始しました。工事期間中は通行止めとさせていただいております。また、しばらくは騒々しかったりとご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願いいたします。工事は20頃までの予定です。 自然好きの方、生きもの好きの方、まだ下記の友の会行事が残っています。 ふるってご参加下さい。 3/16(土):友の会会員自主活動「生き物発見隊2012」では、よりコアな観察が行われます。この時期の野鳥の他、「フィールドサインを探せ!」に通じる痕跡探しから、普通であれば見過ごしてしまうような冬越しの生き物も探してまわります。 (2013/03/08) |
・2013/03/08:ヒオドシチョウ、テングチョウ…
・2013/03/04:アカゲラ…
・2013/03/01:ウグイス、メダカ、アセビ…
・2013/02/23:シナマンサク、ノスリ、オオイヌノフグリ…
・2013/02/15:アカゲラ、アカウソ…
・2013/02/08:マンサク、ソシンロウバイ、ルリビタキ♂情報…
・2013/02/02:トラツグミ、ルリビタキ♂情報…
・2013/01/26:ルリビタキ、マヒワ…
・2013/01/19:ヤマガラ、ヒガラ、ウグイス…
・2013/01/13:ルリビタキ、バン、キクイタダキ…
・2013/01/05:ルリビタキ、エナガ…
・2012/12/27:ヨシガモ、アカウソ…
・2012/12/22:シメ、コジュケイ…
・2012/12/15:ルリビタキ、ミヤマホオジロ…
・2012/12/10:ウソ、メジロ…
・2012/12/06:ミヤマホオジロ、ウソ…
・2012/12/01:ミソサザイ、フクロウ…
・2012/11/29:ルリビタキ、キクイタダキ…
・2012/11/18:ルリビタキ、ツメレンゲ…
・2012/11/16:ビンズイ、クロジ…
・2012/11/12:シロハラ…
・2012/11/08:ベニマシコ、キクイタダキ…
・2012/11/02:リンドウ、アオジ…
・2012/10/27:リュウノウギク、ジョウビタキ…
・2012/10/22:ジョウビタキ、キビタキ…
・2012/10/18:マヒワ、ナツアカネ…
・2012/10/14:ケシロヨメナ、ナワシログミ…
・2012/10/05:アケボノソウ、スイラン…
・2012/10/02:コシオガマ、アケボノソウ…
・2012/10/01:ヒガンバナ、ヒヨドリバナ…
・2012/09/22:ミズアオイ、エゾビタキ…
・2012/09/16:ミズトンボ、キセルアザミ…
・2012/09/08:ミズトラノオ、ミズアオイ…
・2012/08/27:ホザキノミミカキグサ、ミズギボウシ…
・2012/08/23:ムラサキミミカキグサ、ミミカキグサ…
・2012/08/16:ミズアオイ、キキョウ…
・2012/08/11:サギソウ、ビッチュウフウロ…
・2012/08/04:タヌキマメ、フシグロセンノウ…
・2012/07/28:コバギボウシ、幼鳥…
・2012/07/23:アブラゼミ、ヒグラシ…
・2012/07/19:ニイニイゼミ、タカネトンボ…
・2012/07/15:チダケサシ、コオニユリ…
・2012/07/12:ハッチョウトンボ、カワラナデシコ…
・2012/07/08:ユウスゲ…
・2012/07/05:オニヤンマ、ハッチョウトンボ…
・2012/06/30:ナツツバキ、オオウラギンスジヒョウモン…
・2012/06/28:オグラセンノウ、キビタキ…
・2012/06/23:エナガ、ミドリヒョウモン、ウラゴマダラシジミ…
・2012/06/16:ショウジョウトンボ、ハッチョウトンボ、キツリフネ…
・2012/06/11:ササユリ、チョウトンボ…
・2012/06/07:ノハナショウブ、ハッチョウトンボ…
・2012/06/02:イチモンジチョウ、アカシジミ…
・2012/05/27:トキソウ、カワセミ…
・2012/05/25:エゴノキ、ヤマボウシ…
・2012/05/20:クロアゲハ、ギンヤンマ…
・2012/05/13:カワトンボの仲間、クロイトトンボ…
・2012/05/11:アナグマ、アオスジアゲハ…
・2012/05/06:トラフトンボ、カキツバタ…
・2012/04/30:スミレ、キビタキ…
・2012/04/27:ノゴマ、ヤマフジ…
・2012/04/24:ムラサキシジミ、クマバチ…
・2012/04/20:カスミザクラ、サクラソウ…
・2012/04/16:ヤマザクラにメジロ、センダイムシクイ…
・2012/04/14:ハツカネズミ、コバノミツバツツジ…
・2012/04/09:イタチ類、タムシバ…
・2012/04/07:ツバメ、センダイムシクイ…
・2012/04/02:トラツグミ…
・2012/04/01:ムギマキ、シュンラン…
▼平成23年度 Last Update ▼
・2012/03/30:コウヤミズキ、ヒサカキ…