▼NEW!2013/10/21アップ センブリ、ヒヨドリ、カワセミ、オオバン、アトリ、マヒワ、ノゴマを追加・更新しました。 ▼2013/10/18アップ イヌセンブリ、リュウノウギク、ツルリンドウ、タコノアシ、バン、トノサマバッタ、エンマコオロギ… ▼2013/10/07アップ ナツアカネ、ヒメアカネ、オオアオイトトンボ、キトンボ、モズ… ▼2013/10/04アップ アキグミ、ヤマガラ… ▼他 サクラタデ、オケラ、シラヤマギク、ルリタテハ、アカタテハ、メスグロヒョウモン、キセルアザミ、イトイヌノヒゲ、カトリヤンマ、メジロ、エナガ、リスアカネ、ホザキノミミカキグサ、ミミカキグサ、ホオジロなども見られます。 |
---|
▼NEW!2013/10/21アップ センブリ(2013/10/21撮影) 苦くないイヌセンブリに対し、こちらは超苦いセンブリです。今日の陽気に誘われたのか、やっと咲き始めました。葉やがくがイヌに対し繊細で、モジャモジャも少なめ。清楚な感じのする野草です。撮影は虫の原っぱ近くの山間経路にて。 ヒヨドリ(2013/10/21撮影) この季節、比較的鳴き声が騒々しいヒヨドリ。普通種で、皆様のお住まい近くでも見られると思いますが、センターでは意外に写真には撮らせてもらえません。何かに夢中になっている時でないとカメラを向けさせてもらえませんが、今朝はウラジロノキの果実に心を奪われているようでした。 カワセミ(2013/10/21撮影) この季節、比較的目につきやすくなるカワセミ。でも、いつもこちらが発見する前に、先方が気づいてしまい撮影にはいたりません。虫の原っぱの小池でチチチチチ…という独特の声が聞こえたのでススキに隠れながら水辺を覗き込んでみると、幸運なことに、りりしい眼差しで餌を探している最中の様子を見ることができました。 オオバン(2013/10/21撮影) センターの上池には昨年はバンしか見られませんでしたが、今年はオオバンもやって来てくれました。 アトリ・マヒワ(2013/10/21撮影) 昨日、団体でご利用いただいた方々に、虫の原っぱ奥にアトリの群れが来ていることを教えてもらいました。群れは本日も滞在中で、皆、ノグルミの種子にご執心のようでした。チーチーチュリチュリ…という繊細な鳴き声が混ざっていたので探してみると、マヒワの小群も交じっていました。 アキニレもたわわに実っているのですが、こちらに降りて来ないところを見ると、まだ食べごろではないのでしょうか。 ノゴマ(2013/10/21撮影) こちらは秋・春の渡り時期限定です。一昨年は秋、昨年は春、昨年の秋と今年の春は見られなかったので待望の確認です。確認箇所は過去・今回を通じ虫の原っぱです。 ▼2013/10/18アップ イヌセンブリ(2013/10/18撮影) 湿生植物園西の谷にてイヌセンブリが咲き始めました。今年の発生量はどんな感じでしょうか。今のところは少なめで、今朝は2本ほどしか見つけられませんでした。 別地の経路沿いにあるセンブリ(苦い方)は随分長い間つぼみのまま…、まだ咲いていませんでした。センブリは11月になってからからでしょうか。 リュウノウギク(2013/10/18撮影) 野草園への経路沿いでマーガレットを小さくしたような可憐な花、リュウノウギクが咲き始めました。まだほんの咲き始めで、もうそろそろ終わりかけのシラヤマギクや、今見頃のケシロヨメナに交じってどれがどれだか見分けられるかな? ツルリンドウ(2013/10/06撮影) リンドウを探して野草園を散策してみましたが、まだ開花していないようでした。やはり11月、差し迫ってからでしょうか。かわりに少し前に撮影したツルリンドウを紹介します。 山足路傍に生えるリンドウとちがい、こちらは森林の林床や林縁に生えます。名前にツルとありますが、林床では地面を這うように生えていることが多く、花の色ともどもリンドウよりも控えめな印象です。 タコノアシ(2013/10/18撮影) 茹蛸(ゆでだこ)が見れるのではと楽しみにしていましたが、今年は一日のうちの寒暖差があまり無いからでしょうか、今のところパッとしませんね。 残暑続きでしたが、ここにきて急に寒くなりました。さて、タコノアシともども、今年の紅葉は如何でしょう。 バン(2013/10/12撮影) 上池にバンがやって来ていました。結構用心深く、夕方近くなって暗くなってから活発に行動しているような気がします。ペアなのかと思っていたら手前は成鳥、向こう側は幼鳥のようでした。 トノサマバッタ(2013/10/13撮影) 開けた草地では、飛翔力・跳躍力抜群のトノサマバッタがよく見られます。 エンマコオロギ(2013/10/11) そして茂みでは「コロコロリー」と哀愁漂う声で鳴くエンマコオロギが潜んでいます。残念ながら写真は鳴かない♀の方でした。 トノサマバッタともども、センターを団体で利用される子供たちには是非見て帰ってもらいたいです。 ▼2013/10/07アップ ナツアカネ(2013/10/06撮影) 野草園のたんぼならではの生育種、真っ赤っかのナツアカネ♂を見ることが出来ました。 通常は電柵やその支柱の上にとまっている事が多いのですが、この個体はなかなか気が利きますね。収穫間近のたわわに稲穂が実るその葉先に止まってくれました。 ヒメアカネ(2013/10/06撮影) 昨年見そびれたヒメアカネ、今年こそは!と思って、虫の原っぱ→野草園と探し回り、やっと湿生植物園で見つけました。この個体はまだ縄張りを決めていなかったのか、すぐにどこかに飛んで行ってしまって戻ってきませんでした… じっくり観察できる次回の出会いを期待します… オオアオイトトンボ(2013/10/06撮影) メタリック色の美しい本種も湿生植物園で。 キトンボ(2013/10/06撮影) 秋も深まり寒くなった頃、木道や経路縁で日向ぼっこをする本種は印象的です。今回は虫の原っぱ近くの落葉してしまった木の枝先にとまっていました。 モズ(2013/10/07撮影) ここのところ、ずーっと虫の原っぱの周囲で盛んに縄張りを主張している高鳴きの主、モズが用心深そうに顔をのぞかせました。 ▼2013/10/04アップ アキグミ(2013/10/03撮影) アキグミの実が赤く色づき始めました。美味しそうですね…。でもセンターのフルーツやナッツは冬鳥や野生生物の貴重な食料源です。センターは動植物採取禁止ですので間違ってもお持ち帰りなどなさらないようにお願いします。 ヤマガラ(2013/10/04撮影) ねらいを定めて…、ゲット。 飛び立つところは私では無理そうですので、是非皆様の手で撮影してみてください。 ▼その他、まだ見られるもの サクラタデ(2013/09/30撮影) オケラ(2013/09/30撮影) シラヤマギク(2013/09/30撮影) ルリタテハ(2013/09/29撮影) アカタテハ(2013/09/29撮影) メスグロヒョウモン(2013/09/30撮影) キセルアザミ(2013/09/19撮影) イトイヌノヒゲ(2013/09/14撮影) カトリヤンマ(2013/09/07撮影) メジロ(2013/08/19撮影) エナガ(2013/08/17撮影) リスアカネ(2013/08/02撮影) ホザキノミミカキグサ(2013/08/01撮影) ミミカキグサ(2013/07/26撮影) ホオジロ(2013/07/25撮影) |
10/20(日)はイベント盛りだくさんの一日でした。雨模様にもかかわらず多くのお客様にお越しいただき、大変ありがとうございました。 しかし生憎の天気の週末でした。ちょっとずれてくれれば良かったのに…というような汗ばむ陽気の本日。季節が移ろっているなあと感じる生き物を見ることができた一日でした。 今週の予報も良くないですが、週末のタンチョウフェスタに向けて奇跡的な回復を願います。 さて、最近業務で使用のパソコンが更新され、この2回の更新は画像処理ソフトが無い状態での作業となっております。今まで写真の腕の無さをフォトレタッチでごまかしていたのがバレバレで恥ずかしいです。当分お見苦しいかと思いますがご了承ください。 (2013/10/21) |
・2013/10/21:センブリ、ヒヨドリ、カワセミ、オオバン、アトリ、マヒワ、ノゴマ…
・2013/10/18:イヌセンブリ、リュウノウギク、ツルリンドウ、タコノアシ、バン、シロハラ、ハラビロカマキリ、トノサマバッタ、エンマコオロギ…
・2013/10/07:ミズアオイ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、アサギマダラ、ナツアカネ、ヒメアカネ、オオアオイトトンボ、キトンボ、モズ、ヒバカリ…
・2013/10/04:ゴイシシジミ、アケボノソウ、アキグミ、ミゾソバ…
・2013/09/30:ミズアオイ、サクラタデ、オケラ、アケボノソウ、シラヤマギク…
・2013/09/21:エゾビタキ、ハチクマ、ハネビロエゾトンボ、キセルアザミ…
・2013/09/19:ミズアオイ、ヒガンバナ、イトイヌノヒゲ、セトウチホトトギス、サシバ…
・2013/09/13:ミズトラノオ、ホシホウジャク、ナミアゲハ、サンショウクイ、サシバ…
・2013/09/07:ミズトラノオ、ツリガネニンジン、サイヨウシャジン、ツリフネソウ…
・2013/08/26:ミズトラノオ、ナンバンギセル、ミズトンボ、サワギキョウ、オミナエシ、クズ…
・2013/08/17:サギソウ、ビッチュウフウロ、アイナエ、タコノアシ…
・2013/08/09:サギソウ、ミソハギ、フシグロセンノウ…
・2013/08/02:キキョウ、ホザキノミミカキグサ、ツユクサ…
・2013/07/29:コバギボウシ、ミミカキグサ、コオニユリ…
・2013/07/25:ヒシ、チョウトンボ、ホオジロ…
・2013/07/23:チダケサシ、ヒシモドキ、イヌタヌキモ…
・2013/07/19:アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミソハギ…
・2013/07/13:チダケサシ、ユウスゲ、ツバメ…
・2013/07/06:カワラナデシコ、ヤブカンゾウ、サンコウチョウ…
・2013/07/04:ゴマダラチョウ、オオムラサキの一型、モノサシトンボ…
・2013/07/01:ネムノキ、オオルリ、ハッチョウトンボ、オオルリ(幼鳥)、コサメビタキ(幼鳥)…
・2013/06/28:クサレダマ、オグラセンノウ、オニヤンマ…
・2013/06/23:ナツツバキ、ムラサキシジミ…
・2013/06/20:イカル、カラスアゲハ、チョウトンボの交尾行動…
・2013/06/16:オオムラサキ…
・2013/06/15:ノハナショウブ、チョウトンボ、カイツブリ…
・2013/06/13:ササユリ、シジュウカラ、カワセミ、ミズイロオナガシジミ…
・2013/06/07:センダイムシクイ、ウラナミアカシジミ、コムラサキ…
・2013/06/03:ヒオドシチョウ、テングチョウ、ハッチョウトンボ…
・2013/05/31:ウツギ、テイカカズラ、アカシジミ、アオスジアゲハ…
・2013/05/23:トキソウ、エゴノキ、ダイミョウセセリ…
・2013/05/18:モチツツジ、ヤマツツジ、カキツバタ、アヤメ…
・2013/05/10:フジ、コサメビタキ、トラフトンボ…
・2013/05/03:フジ、マルバアオダモ、カワトンボの仲間の交尾行動…
・2013/04/28:キビタキ、オオルリ、ツマキチョウ、藤棚…
・2013/04/27:カンサイタンポポ、ツボスミレ、サワオグルマ、キビタキ、タワヤモリ…
・2013/04/25:フタスジサナエ、ハンミョウ、クチナシグサ、オオルリ…
・2013/04/20:トラフトンボ、フタスジサナエ、リュウキンカ…
・2013/04/15:シオヤトンボ、オグマサナエ、タベサナエ…
・2013/04/13:ヤマザクラ、サクラソウ、ミツガシワ…
・2013/04/05:センダイムシクイ、ツマキチョウ…
▼平成24年度 Last Update▼
・2013/03/30:エドヒガン、コバノミツバツツジ、ナミアゲハ…
▼平成23年度 Last Update ▼
・2012/03/30:コウヤミズキ、ヒサカキ…